法務部の人手不足、
そのままにしない。させない。
法務サービス活用は新時代の選択肢

New Era,
New
Choices.

法務アシスト

企業法務に関する
様々な業務に対応可能

  • 契約書レビュー
  • 社内規定整備
  • 株主・取締役会運営事務
  • ハラスメント内部通報窓口
  • コンプライアンス研修

その他業務もご相談可能

法務部業務アウトソースサービス法務アシストのサービス資料請求

※会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。

New Era,New Choices. New Era,New Choices. New Era,New Choices. New Era,New Choices.

法務アシストとは 専門性の高い法務人材
ニーズを解決する、
アウトソース
サービスです

オンラインとAIを活用し、
企業法務経験豊富なプロ人材と法務専門業務効率化コンサルタントがチームで支援します。


これからの時代、
「Legal × Operation リーガルオペレーション」は必須であり、急務。
法務サービスをもっと身近なものにし、その利用を通して、経営にインパクトを与える存在に。


※弁護士法を遵守したサービス提供に限定されます。

法務部業務 アウトソースサービス 法務部業務 アウトソースサービス

Professional 法務アシストで
活躍する
経験豊富な
人材の一例

01

Data on professional talent

企業法務経験13
司法書士事務所3年
大手不動産,IT企業,広告

強み・主な保有資格
許認可管理/規定整備

02

Data on professional talent

企業法務経験14
行政書士
商社,コンサル,通信

強み・主な保有資格
英文契約/知的財産管理技能士2級

03

Data on professional talent

企業法務経験6
製造メーカー

強み・主な保有資格
著作権、ライセンス/スタートアップ

上記は一例です。
お客様の業種、ご要望の業務に応じた
人材をアサインいたします。

Services サービスラインナップ

契約書レビュー

お客様の業界の専門知識を豊富に有している企業法務経験者をアサインし、テックツールを活用しながらレビューの依頼受付からお客様の基準に準拠したレビュー、回答まで一貫して対応いたします。


コンサルタントによる現在の課題整理(アセスメント)や今後の法務機能のあり方の整理、契約レビュー基準(プレイブック)の策定もご支援します。


月次の報告会では業務プロセスの効率化へむけての業務改善のご提案も可能です。


※当サービスは弁護士法第72条に定める法律事件に関する法律事務(鑑定、代理、仲裁、和解等)を提供するものではございません。

社内規定整備

「IPOを控えているがサンプルを修正しただけの規程では不安」「上場から暫く経つが見直しができていなかった」等、お客様の事業フェーズに則した規定の見直し・新規作成をご支援します。


業務プロセスに即した実効性の高い運用ルールを策定するとともに、社内への周知・管理・定着に向けた実践的な運用ご支援を通じて、企業基盤の強化に貢献します。

株主・取締役会運営事務

経験豊富なスタッフが会議運営の円滑な準備と実施をご支援します。


招集通知案作成や発送ご支援、 議題整理、必要資料の準備・配布 まで、会議前の事務を幅広く対応します。
会議当日の受付や議事進行補助、 また正確な議事録案作成のご支援も可能です。


経験豊富なスタッフが煩雑な事務や会終了後の決定事項の整理などを代行し、一時的に増加する業務にも柔軟に対応し、お客様のご負担を軽減します。

コンプライアンス研修

従業員の法令遵守に対する意識向上と実践的な知識の習得を支援し、ビジネス上のリスクを主体的に察知・対応できる人材の育成をサポートします。


各企業の業種や事業内容、また特有のコンプライアンスリスクに合わせた研修プログラムを企画・提供が可能です。


最新の法令改正点や重要な社内規程のポイント、日常業務に潜むリスクとその対応策など、具体的で実践的な内容で、研修資料作成から講師派遣、理解度確認まで、効果的な研修を一貫して提供します。

ハラスメント内部通報窓口

ハラスメントや不正行為などの問題の早期発見と迅速な解決を促す、社外の人材からなる独立した相談窓口をご提供します。


匿名性の確保やプライバシー保護に十分配慮し、通報の受付からヒアリング、報告書の作成までを実施し企業倫理の向上と自浄作用の強化に貢献します。


社内の法務部員や管理部員が対応すると第三者性が担保されなかったり、精神的負荷が高い情報を取り扱う業務をアウトソースすることで、より公正で安定した組織運営が可能となります。

その他

その他、法務部門の日々の運営業務を多岐にわたりご支援します。お気軽にご相談ください。

ご利用料金

20万円(税別)/月~ ご支援可能です。

ご利用料金はご希望のサービスにより異なります。
詳しいお見積をお知りになりたい場合はお気軽にお問い合わせください。

Solution 私たちが解決できる
3つのお悩み

01

法務部員の急な欠員

専門的な知識や経験を必要とする法務部員の欠員は企業にとって大きな痛手。専門性の高い人材の追加採用を行うことは容易ではありません。


法務アシストは導入まで最短2週間!早急に人手不足を解消できます。社員の採用までにかかる時間と比較するとその差は歴然。

02

ひとり法務や法務不在で不安

法務機能を1人に任せていたり、他部署との兼任、法務不在という企業は意外とあります。


常態化しやすい法務部門の人手不足、ついそのままにしていませんか?何か問題が発生する前に、なるべく低コストかつ必要な分だけ依頼できるのが法務アシストです。

03

専門分野に精通している
人材がいない

法務部門の業務は専門性が高く、会社によって異なる専門分野に精通している人材は貴重で、簡単には採用できません。


法務アシストでは企業法務と各専門分野に精通した実務経験豊富な人材と、法務領域に特化した業務効率化コンサルタントのチームがサービスを提供するので、安心して仕事を任せることができます。

Case 支援事例

契約書レビューをアウトソース

契約書レビューをアウトソースしたことで品質が向上し、業務効率も大幅に改善されました。社内での負担も軽減、迅速な契約締結が可能となり、大変助かっています。

役員会議の運営事務を
アウトソース

専門性の高い外部人材を活用することで議事録の品質と作成スピードが飛躍的に向上。会議運営の効率化と、一時的な社内リソース不足の解消を同時に実現できました。

Future リーガルオペレーション
で切り開く未来

法務部の人手不足、
そのままにしない。させない。
法務サービス活用は
新時代の選択肢です。

ALSP、リーガルテックツールなど
世の中には多数の法務サービスが生まれています。


法務部はいつも人手不足、属人化しやすい仕事だからしょうがない、
といった時代は終わりました。


すべての企業が適切な法務サービスを享受できれば、
必ず経営にインパクトを与えるような存在になります。

「日本の生産性を高め、
輝く未来を創る」

私たちのミッション達成のためにも、
リーガルオペレーションを通して
法務サービスをもっと身近なものにしていきます。

私たちは法律事務所を中心とした
Authense Professional Groupに
属しています

Faq よくある質問

審査する契約書の種類に制限はありますか?
事件性のある文書と一部の例外を除き契約の類型に特段の制限なくお任せいただきます。
法的なアドバイスは可能ですか?
特定の個別具体的な状況や法的問題に対する判断、解決策の提示といった「法律鑑定」や「法律相談」にあたる業務を行うことはできません。
オンライン以外(対面等)で依頼することは可能ですか?
原則リモートにて対応をさせていただきますが、調整可能な場合がありますのでお気軽にご相談ください。
費用はどのくらいかかりますか?
月額20万円~(税別)から、貴社のご状況に合わせて導入いただくことができます。